Main business
主要事業
建設廃材を適正に扱い、地球の将来を見据えた環境保全に取り組んでいます。
テキストテキスト
アスベスト対策工事
ダイオキシン対策工事
産業廃棄物収集・運搬
ウォータージェット工事
項目を追加
Roboto Light
CATCHCOPY TEXT
サブキャッチがはいりますサブキャッチがはいりますサブキャッチがはいります
項目を追加
アスベスト対策工事
大阪府堺市を拠点とする八聖株式会社では、アスベスト対策工事をお受けしております。
調査から除去工事まで幅広く対応し、さまざまな現場で実績をあげてきました。
解体時のお悩みを、当社の丁寧で確実・安全な除去工事で解決しております。
アスベスト除去のことなら、数多くの法人様より信頼を受けている当社に是非お任せ下さい。
001.Catchcopy text
夏でも底に冷たさを
もつ青いそら
あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青い草の波。あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。
あのイーハトーヴォのすきとおった風、青い草の波。
詳しく見る
解体時の周辺住民の健康被害をなくす
アスベスト調査・除去の必要性
かつてアスベストは耐熱性や保温性などの優れた機能が注目され、断熱材や屋根材、外壁材などとして幅広く使われてきました。
しかしそのアスベストが肺癌や悪性中皮腫等の健康被害を及ぼすことがわかり、2006年に製造が全面禁止されています。
しかしアスベスト建材を使った建物は膨大に残っており、建物を解体する際に「アスベストが飛散するおそれがあるかどうか」という調査の必要性が叫ばれるようになりました。
詳しく見る
調査からの確実な対応で高評価
アスベスト除去工事について
当社ではアスベスト除去工事を請け負うのはもちろん、
「まずは建物を調査だけしてほしい」というご依頼まで、ご要望に合わせて柔軟に対応致します。
アスベスト除去工事に関しては大阪府の法人様を中心に府外でも多くの実績があり、他社に比べて事前準備・調査からしっかり対応してくれるとご愛顧いただいております。
これからも地域の環境保全のため、迅速かつ丁寧なアスベスト除去工事を行なっていきますので、アスベストでお悩みの際はお気軽にご相談下さい。
詳しく見る
項目を追加
アスベスト除去工事の内容
半数以上がデザイナー
弊社の社員の約6割がデザイナーです。といっても色んな種類のデザイナーが在籍しており建築、家具、グラフィック、工業系と全てにおいてアンバランスな陣容です。
社内では好き放題やっております、クレドに記載されているとはいえギターまで持ち込んでます。できればコアタイムの演奏は、、、、。
石綿分析事前調査
アスベスト除去の業者選びは、信用できるかどうかを重視して下さい。
不安を煽ったり、無理に工事を強いる業者もいないわけではありません。
当社ではお客様に納得して工事を依頼していただけるよう、対象場所にアスベストが含まれているのかどうか、除去が必要なのかどうかを事前に調査し、細かい分析結果を提出しています。
項目を追加
半数以上がデザイナー
弊社の社員の約6割がデザイナーです。といっても色んな種類のデザイナーが在籍しており建築、家具、グラフィック、工業系と全てにおいてアンバランスな陣容です。
社内では好き放題やっております、クレドに記載されているとはいえギターまで持ち込んでます。できればコアタイムの演奏は、、、、。
外壁塗膜剥離
外壁塗膜剥離は、学校・市営住宅・寮・社宅などにおけるアスベスト除去工事の際に使う工法で、剥離剤を塗布してアスベストを除去していきます。
当社では試験施工も必ず実施しており、ご相談の段階から施工完了・アフターフォローに至るまで、お客様に満足していただけるアスベスト除去工事を目指しています。
大阪府はもちろん全国で対応しておりますので、アスベストに関するお悩みはお気軽にご相談ください!
項目を追加
ダイオキシン類対策工事
八聖株式会社では、焼却炉の解体等に関連したダイオキシン類対策工事を承っております。
各現場の状況に合わせた適切な計画を立て、労働者のダイオキシン類暴露防止対策の徹底を図る他、周辺環境に対する安全にも十分配慮しながら、法規に従って安全で確実な解体を行ないます。
焼却炉の種類や規模の大小にかかわらずお受けできますので、ぜひ当社にお任せ下さい。
ダイオキシン類対策工事の流れ
01
AM 9:30
担当する現場へ移動
あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。
01
Preliminary survey
事前調査
解体作業を開始する前の6ヵ月以内に、汚染物のサンプリングを行なう必要があります。
現地確認をしっかりと行ない、サンプリング箇所を選定します。
02
Sampling and analysis
サンプリング・分析調査
現地でサンプリングを行ない、汚染物の毒性濃度を分析します。
調査の結果、3000pg-TED/gを超えるダイオキシン類が検出された場合は、追加調査を行ないます。
03
Prepare documents for application
施工計画書作成・諸官庁申請手続き
分析調査の結果をもとに解体工事計画書を作成し、解体工事が始まる14日前に、労働基準監督署にダイオキシン類対策工事の申請手続きを行ないます。
04
Construction start
着工
工事申請の手続きが完了次第、解体工事を開始します。
解体工事計画書に基づいて保護具等を準備し、安全で確実な工事を行ないます。
05
Curing cover
密閉養生設置
解体対象となる焼却設備を仮設材やシートなどで囲い、作業場所を密閉状態にして隔離します。
また床には洗浄液が外部に漏れ出さないように、防液堤を設置します。
06
Pressure reducing apparatus
集塵装置設置
密閉した作業場内から粉塵などの汚染物が外部に飛散しないように、活性炭フィルター付きの集塵装置で作業室内部を陰圧状態に保ちます。
07
Implemented decontamination
汚染物除染作業
保護具類を装着し、超高圧洗浄機を使って炉の中の隅々まで汚染物質を洗い落とします。
洗浄した水は、バキューム車両を使って吸集ホースで回収します。
08
Demolition work
焼却設備解体工事
除染作業終了後、重機やクレーンなどを使い、焼却設備の解体工事を行ないます。
除染時に発生した洗浄水や解体で発生した廃棄物は、適正に収集運搬して処理・処分場へ搬入します。
項目を追加
産業廃棄物収集・運搬
建物等の解体・回収時にはさまざまな廃材が出ますが、その中にはアスベスト(石綿)
が含有している建材も多々あります。
これらは産業廃棄物と呼ばれ、処分場に運搬するには
許可が必要になります。
大阪府堺市に本社を置く八聖株式会社はこの認可を受けた業者です。
産業廃棄物のことなら、当社に安心してお任せ下さい。
001.Catchcopy text
夏でも底に冷たさを
もつ青いそら
あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青い草の波。あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。
あのイーハトーヴォのすきとおった風、青い草の波。
詳しく見る
八聖株式会社は収集・運搬の許可業者です
産業廃棄物とは
産業廃棄物とは、建物等の解体・改修に伴って生じる廃棄物を指します。
産業廃棄物は収集・運搬~処分の過程において、産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付する必要があります。
その為、許可を受けた収集・運搬業者でなければ、産業廃棄物を運ぶことができません。
八聖株式会社は許可業者ですので、安心してお任せいただけます。
詳しく見る
法規に従った適正な業務
特別管理産業廃棄物管理責任者
特別管理廃棄物を扱うには、廃棄物処理法で定められた特別管理産業廃棄物管理責任者の資格が必要です。
その業務範囲は、特別管理産業廃棄物の「把握」「処理計画の立案」、保管状況の確認、委託業者の選定や適正な委託の実施、マニフェストの交付・保管などによる「適正な処理の確保」等があげられます。
詳しく見る
項目を追加
煙突ライニング工事「ウォータージェット工法」
八聖株式会社は、煙突の断熱材を除去する方法として
「ウォータージェット工法」を取り入れています。
断熱材だけを削り取ることができ、表面処理をする必要も無いので
短い工期で煙突ライニング工事を行なうことができます。
大阪府を中心に全国の各種施設で煙突の洗浄・補修を行なっていますので
是非一度ご相談下さい。
施工中の動画をご覧になれます
1991年頃までに建設されたボイラー等焼却設備の煙突には、
「カポスタック」や「ハイスタック」などの煙突断熱材が使われています。
これらには毒性が強いアモサイト(茶石綿)が多く含有されています。
煙突は高温な酸性ガスが通過し
常に厳しい環境にさらされて断熱材が劣化し、
繊維の崩れや剥離落下が見られます。
その場合、周辺住民の健康も考え早急な除去処理が必要です。
項目を追加
施工後の動画をご覧になれます
煙突内部に施されたアスベスト含有断熱材を、高圧水を使って撤去しました。
ウォータージェット工法は作業員が入れない場所への施工も可能で、
粉塵飛散の少ない安全確実な除去ができます。
耐火レンガの除去もでき、飛散の抑制ができること等から、多くの自治体でも採用されています。
項目を追加
煙突ライニング工事の流れ
01
AM 9:30
担当する現場へ移動
あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。
01
Advance preparation
事前準備
施工調査、工事計画の作成、各種届出、必要機材の準備など、煙突ライニング工事およびウォータージェット工法に必要な準備をします。
02
Removal work
除去作業
煙突内のアスベストライニング材を除去します。除去後の飛散も防ぐのが重要です。
03
Asbestos treatment
アスベスト処理
除去したアスベストは専用の廃棄袋に袋詰め(2重)して処理します。
04
Cleaning, inspection, confirmation
清掃・検査・確認
除去箇所を確認し、アスベストが残っていないかを調べてから清掃します。
粉塵飛散防止剤を吹き付けたら仮設足場を解体し、仕上げの清掃を行ないます。
05
Industrial waste treatment
特別管理産業廃棄物処理
特別管理産業廃棄物として収集・運搬・最終処分を行ないます。
06
Record
記録
施工記録、作業員の作業記録を残して作業完了とします。
項目を追加
TEL 072-276-4491
八聖 株式会社
〒590-0811 大阪府堺市堺区南陵町4-1-7 八聖ビル [
map
]
TEL / 072-276-4491
FAX / 072-276-4492
メールでのお問い合わせ
小さな疑問でもお気軽にお問い合わせください。
Contact